インプラント 愛媛 ホーム > 歯周病治療・再生治療 > 最新治療 - 歯周組織再生治療

最新治療 - 歯周組織再生治療

従来の歯周病基本治療、歯周外科治療では、歯周病の進行を止めることはできても、失われた歯周組織を回復させることはできませんでした。
しかし、エムドゲイン法、GTR法とよばれる歯周外科治療により、歯周組織の再生が可能となりました。より効果的な治療を行うために歯周病治療のスペシャリストを育てるJIADSの再生治療コースも修了しております。

(1)エムドゲイン法

歯周病でその破壊された歯周組織を再生させる治療法の一つです。

エムドゲインとは
スウェーデンで開発された歯周組織再生誘導材料です。
厚生労働省の認可を受けています。エムドゲインの主成分は子供のころ、歯が生えてくる時に重要な働きをする蛋白質の一種からなります。 歯周外科手術の際にエムドゲインを応用することにより、歯の発生過程に似た環境を再現します。その結果、初めて歯が生えてきたときと同じような歯周組織の再生を促すことができます。
安全性について
現在、世界30カ国ほどの範囲で使用されていますが、感染症の報告はなく、また、現在の化学水準に基づく高い安全性確保の下で管理されている幼若ブタを用いますので、安全性は確立されています。
エムドゲイン治療の流れ
術前:骨欠損の確認
レントゲン、ポケット検査を行い、再生治療が可能か調べます。

(1)歯周外科手術
局所麻酔を行ったうえで手術部位の歯肉をメスにて切ります

(2)歯周外科手術
歯肉をめくり、目視下にて病巣部の歯石、感染物を除去し清掃します

(3)歯周外科手術
清掃した歯根面へ「エムドゲイン」ゲル溶液を塗布します

(4)歯周外科手術
緊密に縫合します

術後
約6ヵ月後、新しい歯周組織が再生されます。術前と比べて歯周ポケットが浅くなります。
※注意
エムドゲインゲルを使った治療が行えるかどうかは、 歯周病の程度や患者さんの健康状態によっても異なります。ご不明な点は何でもご相談下さい。
(2)GTR法(組織再生誘導法)

エムドゲイン法と同じく歯周病で破壊された歯周組織を再生させる治療法です。
エムドゲイン法との違いは、エムドゲイン法が歯周組織の再生を促すタンパクを利用するのに対して、GTR法はあなた自身の生体再生能力を利用する治療法だということです。

歯周病で破壊された歯周組織は、その原因を除去すれば再生しようとします。しかし、そのままでは、必要な歯周組織(歯槽骨、歯根膜)が再生する前に、別の組織(歯肉)が入り込み、再生を邪魔してしまいます。そこで再生したい部分に人工膜(メンブレン)を入れて覆うことで、不必要な組織が進入しないようにします。そうすると、人工膜の下で必要な歯周組織がゆっくりと再生、成長していきます。エムドゲイン法と比べると再生量が多いですが、手術が非常に複雑となります。また治療費も高くなります。場合により、エムドゲイン法と併用することもあります。

使用材料 人工膜(メンブレン)

GTR治療の流れ
1
歯肉をめくって、歯根についた歯石を取り除き、患部の隅々まで清潔にします。病原菌に侵された部分も取リ除きます。局所麻酔をしているので痛みはありません。
2
歯槽骨や歯根膜が破壊された範囲を特殊な人工膜で覆い、その上から、歯肉をかぶせるように戻します。
※人工膜で覆うことで、骨を再生させたい部分に不必要な歯肉を入りこまさないようにします。
3
歯槽骨や歯根膜が再生されるために必要なスペースが確保されていれば、破壊された歯槽骨や歯根膜は徐々に再生されていき、数か月で新しい歯根膜と歯槽骨が再生されます。人工膜は自然に吸収されます。
再生治療による治療限界

エムドゲイン、GTRによる再生療法は、初期から中期の歯周病による骨吸収には非常に有効ですが、歯周病が高度に進行し、全体的に骨の吸収が進んでしまっている場合には適応外となります。 塗布したエムドゲインは、直接骨になるのではなく、周囲の骨内の骨牙細胞(骨を作る細胞)を誘導、増殖することにより骨再生を促します。そのため、現在残っている骨の高さの最も高い部分までは骨牙細胞を誘導できますので再生が可能ですが、周囲に骨が無い部分には効果が期待できません。
エムドゲイン、GTRによる再生治療は、適応範囲が限られているのが現状ですが、適応さえ間違えなければ治療効果は大きく得られます。

#index